コテスロビーチでのバックショット
ご案内 infomation
結婚の手続き Process
スペック specification
行程表 plan
準備 preparation
場所 location
女子会 girls talk
ワイン wine
1日目 First day
2日目 second day
3日目 third day
4日目 fourth day
5日目 Fifth day
6日目 Sixth day
7日目 Seventh day
8日目 Eighth day
9日目 ninth day
10日目 tenth day
11日目 Eleventh day
12日目 twelveth day
13日目 thirteenth day
まとめ summary
リンク link
よくある質問 FAQ
コンタクト contact
 
オーストラリアで結婚式を挙げてみるテストオーストラリアの法律に則って、日本人同士のカップルが自力で、結婚式を挙げて帰国するまでのドキュメント
まとめ[summary]
■まとめ[Summary]
ご案内[infomation] ちょこっと自己紹介[specification] 結婚の手続き process 準備[preparation] 行程表[plan] 今回立ち寄った場所[location] 女性目線で見る、今回の結婚式の旅[girlstalk] 行程表[plan] 到着[flight] レンタカーでマーガレットリバーへ[go to Margaret River by car] ワイナリー巡り[winary] ダンズバラのカフェ:yallingup cafe パースでのひととき[Stay at Perth] 嫁家族到着[pick up] 結婚式[wedding] 車上荒らし[thief] 卒業式[graduate] 写真撮影[photograph] ゴルフ[golf] ワイルドフラワー[Wildflower] 帰国[return] 結婚式の旅のまとめ[summary] 今回の結婚式の旅でお世話になった各所へのリンク[link] 今回の結婚式の旅についてのよくある質問[faq]

 さて、帰国したら早速、お住まいの自治体に、日本の婚姻届けを提出です。私たちの場合は、

paper icon 日本の婚姻届の左側だけ記入
右側(証人のところ)は空白で出しました。
paper icon 現地役所発行の結婚証明書のコピー
paper icon その日本語訳[PDF]

 以上を、提出しました。手続きのところで説明した『報告婚』の形式になります。日本語訳は誰が訳しても良いみたいでした。今回はさんが和訳。

 受付の方が確認し、「オーストラリア国の様式による」との一文が加わり、受理されました。

 提出に際しては、さんの転入があったりすると、戸籍課での婚姻届が先か、それとも転入手続きなのか、などお住まいの自治体で異なってくると思います。出発前に一度、帰国後の手続きについて、お住まいの自治体に相談しましょう。

 気になる費用ですが、こんなかんじでしょうか?

icon 費用

婿嫁家族婿家族の合計6人の旅費、滞在費、結婚式関連費用

  項目 単価
flight icon 航空運賃(成田-パース) 約10万円 6人 約60万円
flight icon ビザ(ETA) 20豪ドル 6人 約1万円
stay icon 宿泊費用(Citigate Perth) 250豪ドル 1泊 約2万円
stay icon 宿泊費用(Quay West Resort Bunker Bay) 400豪ドル 2泊 約6万5千円
stay icon 宿泊費用(Ellen通り) 295豪ドル 6泊 約15万円
stay icon 宿泊費用(大学宿泊施設) 150豪ドル 14泊 約15万円
car icon レンタカー(1週間) 210豪ドル 2台 約3万4千円
カメラマン 800豪ドル 1式 約7万円
wedding icon 結婚式司祭費用 603豪ドル 1式 約5万円
wedding icon

トロピカルグローブ 場所使用料

200豪ドル 1式 約1万6千円
結婚証明書 44豪ドル 1枚 約3500円
wedding icon ウエディングドレス(おばあちゃまのドレスを仕立て直し)   1式 6万円
wedding icon タキシードレンタル(1週間)   1式 7万円
bag icon 滞在費用その他(ガソリン、携帯、ブーケ、パーティー、食費)   1式 20万円
  合計     約150万円
  (一人あたり費用)     (約25万円)

※1豪ドル=80円で計算

 150万円が高いか安いかは見方によると思いますが、両家両親を含めた合計6人、2週間の滞在期間と、さんの卒業式、その間の観光を考慮するとかなりりリーズナブルな金額かと。

 今回、振り返ってみて、大切だったのは現地の人と、いかにコミュニケーションを深めていけるかということでしょうか。この点については、さんに頼りっぱなしではありましたが。いろいろなトラブルや、現地に行って初めて、足りないものもがわかったりするものです。ですから、十分な準備も大切ですが、余裕をもった日程で行うことをオススメします。案外時間が解決してくれます。

 最後に、この素敵なプランの手配に尽力してくれたさんに感謝したいと思います。

ご案内[infomation] ちょこっと自己紹介[specification] 結婚の手続き process 準備[preparation] 行程表[plan] 今回立ち寄った場所[location] 女性目線で見る、今回の結婚式の旅[girlstalk] 今回の旅で出会ったワイン達[Wine] 到着[flight] レンタカーでマーガレットリバーへ[go to Margaret River by car] ワイナリー巡り[winary] ダンズバラのカフェ:yallingup cafe パースでのひととき[Stay at Perth] 嫁家族到着[pick up] 結婚式[wedding] 車上荒らし[thief] 卒業式[graduate] 写真撮影[photograph] ゴルフ[golf] ワイルドフラワー[Wildflower] 帰国[return] 結婚式の旅のまとめ[summary] 今回の結婚式の旅でお世話になった各所へのリンク[link] 今回の結婚式の旅についてのよくある質問[faq]
オーストラリアで結婚式を挙げてみるテスト ©Copyrights 2010-2016, non-standard programmer

このサイトは、あくまでも私達の個人的体験を、綴ったものです。 軽く参考程度にご利用ください。