コテスロビーチでのバックショット
ご案内 infomation
結婚の手続き Process
スペック specification
行程表 plan
準備 preparation
場所 location
女子会 girls talk
ワイン wine
1日目 First day
2日目 second day
3日目 third day
4日目 fourth day
5日目 Fifth day
6日目 Sixth day
7日目 Seventh day
8日目 Eighth day
9日目 ninth day
10日目 tenth day
11日目 Eleventh day
12日目 twelveth day
13日目 thirteenth day
まとめ summary
リンク link
よくある質問 FAQ
コンタクト contact

 

オーストラリアで結婚式を挙げてみるテストオーストラリアの法律に則って、日本人同士のカップルが自力で、結婚式を挙げて帰国するまでのドキュメント
結婚の手続き [process]
■結婚の手続き [Process] >> 結婚届 [Notice] / 結婚証明書 [Cetrificate1] / 結婚証明書2 [Certificate2]
ご案内[infomation] ちょこっと自己紹介[specification] 結婚の手続き process 準備[preparation] 行程表[plan] 今回立ち寄った場所[location] 女性目線で見る、今回の結婚式の旅[girlstalk] 行程表[plan] 到着[flight] レンタカーでマーガレットリバーへ[go to Margaret River by car] ワイナリー巡り[winary] ダンズバラのカフェ:yallingup cafe パースでのひととき[Stay at Perth] 嫁家族到着[pick up] 結婚式[wedding] 車上荒らし[thief] 卒業式[graduate] 写真撮影[photograph] ゴルフ[golf] ワイルドフラワー[Wildflower] 帰国[return] 結婚式の旅のまとめ[summary] 今回の結婚式の旅でお世話になった各所へのリンク[link] 今回の結婚式の旅についてのよくある質問[faq]

 最初に断っておきますが、ここで説明している内容は、あくまで日本人同士の男女の結婚についての手続きなります。どちらかが日本以外の国籍をお持ち(つまり一般的な国際結婚)の場合は、違ってくると思います。オーストラリアの法的な結婚登録の仕組みが、国籍に関係なく利用できるので、その手続きそのものと、日本での戸籍への反映についての説明になります。

 おおまかな今回の手続きの流れになりますが、オーストラリア国の様式による結婚式を執り行うためには、場所、結婚式司祭、結婚届の準備が必要になります。手続きの順番は、以下の流れを確認してください。

 まずは、オーストラリアで諸手続、そして帰国後に日本の自治体に日本の婚姻届の順番です。

 重要なのは、最後に日本の婚姻届を出すところです。未婚の状態で出国しましょう。

 現地の法律に則った結婚式を挙げるメリットとデメリットですが、メリットは、さん曰く、オーストラリアの永住権取得の際の手続きが、ほんのちょっと楽になること位らしいです。デメリットは、報告婚の場合、日本の婚姻届の提出方法が「報告婚」というのもになるため、通常の婚姻届では発行してもらえる風格ある婚姻届受理証明書?が発行されない点でしょうか。この点についても、一度、お住まいの自治体に相談しておくと宜しいと思います。

 私たちは、報告婚の手続きをとりましたが、『オーストラリア国の様式』によるという記載が必要でなければ通常の婚姻届でも良いそうです。帰国後の手続きについては[コチラ]もご覧ください。

Check icon 戸籍に「オーストラリア国の様式による」の記載が… 欲しい場合 欲しくない場合
  届出方法 報告婚 通常の婚姻
  『出生・死亡・結婚登録行政オフィス』による結婚証明書 必要  
  上記、日本語訳 必要  
  婚姻届(左側の記入) 必要 必要
  婚姻届(右側:証人の記入)   必要
  日本の地方自治体の婚姻届受理証明書 条件あり 発行可能
必要 必要書類 発行可能 発行可能 条件あり 条件あり

 

 所望の結果となるように、出発前に一度、帰国後の手続きについては、一度、お住まいの自治体に相談しましょう。

 日本人のカップルが、現地で式を挙げる場合、一番のネックになるのは場所の確保と、結婚式司祭の決定になるでしょう。パースなら、結婚式司祭はテリーさんがオススメです。

Check icon ガーデンウェディングの場所
link icon キングスパークの予約
Kings Park Booking
芝生エリア100人まで2時間で100豪ドル(約8千円)、一部は100人まで2時間260豪ドル(約2万1千円)。料金は毎年変わるようです。
link icon 西オーストラリア大学 結婚式
University of Western Australia Weddings
1.5時間で400豪ドル(約3万2千円)
link icon ガーデンウェディング
Garden Wedding WA
コテスロビーチでの結婚式もできるようです。

結婚届アイコン  次に、重要になるのが証人です。結婚届 [Notice]と結婚式司祭発行の結婚証明書 [Cetrificate1]に署名する必要があります。結婚届 [Notice]は、式の一月前までに準備して結婚式司祭にお渡しします。 結婚式司祭発行の結婚証明書 [Cetrificate1]は式の当日に署名します。わたしたちの場合、ともに両親が出席可能だったので、問題なかったのですが、両方の書類に同じ人物が署名する必要があるのか、どういった人でないといけないのか、は結婚式司祭にご確認ください。
パスポート -passport-  オーストラリアに行って結婚式を挙げる前提なので書くまでもないですが、日本人の場合、パスポートが手続きに必要になります。こちらも、詳しくは結婚式司祭にご確認ください。
registration office thumbnail  結婚証明書は2種類あって、前述の結婚式司祭発行の結婚証明書 [Cetrificate1]の他に、現地の役所である、『出生・死亡・結婚登録行政オフィス』による結婚証明書がありますこちらの証明書は報告婚の際に、日本語訳とともに地方自治体に提出する必要があります。
オーストラリアでは公園や大学キャンパスの中庭など屋外で行うことが普通に行われています。いくらかの使用料金は掛かりますが非常にリーズナブルです。先に②の結婚式司祭を決めて相談するのも良いでしょう。
オーストラリアでは、法律上の資格である結婚式司祭だけが結婚式を執り行えます。今回はテリーさんにお願いしました。テリーさんの奥さんである明子さんは日本人で、同時通訳をしてくれます。
オーストラリアの法律では結婚式の1ヶ月前までに結婚届(Notice of Intended Marrige)を出さなければなりません。詳しくは結婚式司祭の指示に従い、期限内に手続きをしてください。
自分たちの力だけで進める場合、現地へは、式の少なくとも三日前には着いていた方が良いでしょう。今回、ブーケは週末のマーケットで調達したのですが、このように現地調達を多く考えている場合は一週間を見ておいた方が良いでしょう。
これは必須条件ではないですが、おすすめです。今回は、大学キャンパスの中庭で式を行ったのですが、式の中で書類にサイン(署名)を行うテーブルが必要だと言われ急遽準備することに。
テリーさん、明子さんに任せておけば式は滞りなく。ここでお支払いをするので、封筒に準備するのをお忘れ無く。ここで、結婚式司祭発行の結婚証明書を頂きました。
日本で「オーストラリア国の様式による」婚姻届を提出するには、オーストラリアの『出生・死亡・結婚登録行政オフィス』が発行する結婚証明書が必要になります。普通の婚姻届の場合、必要ないのですが代わりに、証人の記入が必要になります。
お気を付けて帰国してください。
日本での婚姻届はもちろんお忘れ無く。婚姻届の提出に際しては、各自治体にあらかじめ確認してください。私たちの場合、婚姻届の左側だけ記入し、右側(証人のところ)は空白で出しました。その代わり、⑦の結婚証明書のコピーと日本語訳を付けて提出しました。
この方式の欠点の一つが、日本での婚姻届の届け出の際の受理証明書が簡易な?ものしか発行されないところでしょうか。
 

現地では⑤、⑥と⑦をこなすことになりすが、それぞれ、以下の日程で行いました。

icon

現地の手順を行った、今回の日程

手順⑤ >> マーガレットリバーに行く途中で、テリーさん宅を訪問
手順⑥ >> 結婚式は、7日目。
手順⑦ >> この日の夕方に、『出生・死亡・結婚登録行政オフィス』による結婚証明書を取得
手順⑨ >> 帰国後に、お住まいの自治体に婚姻届を提出
案内[infomation] << 続いて、準備するものを確認しましょう >> 準備[preparation]
女性の方はコチラもチェックしてみてください。 >> 女子会 girls talk
ご案内[infomation] ちょこっと自己紹介[specification] 結婚の手続き process 準備[preparation] 行程表[plan] 今回立ち寄った場所[location] 女性目線で見る、今回の結婚式の旅[girlstalk] 今回の旅で出会ったワイン達[Wine] 到着[flight] レンタカーでマーガレットリバーへ[go to Margaret River by car] ワイナリー巡り[winary] ダンズバラのカフェ:yallingup cafe パースでのひととき[Stay at Perth] 嫁家族到着[pick up] 結婚式[wedding] 車上荒らし[thief] 卒業式[graduate] 写真撮影[photograph] ゴルフ[golf] ワイルドフラワー[Wildflower] 帰国[return] 結婚式の旅のまとめ[summary] 今回の結婚式の旅でお世話になった各所へのリンク[link] 今回の結婚式の旅についてのよくある質問[faq]
オーストラリアで結婚式を挙げてみるテスト ©Copyrights 2010-2016, non-standard programmer

このサイトは、あくまでも私達の個人的体験を、綴ったものです。 軽く参考程度にご利用ください。